2022年10月08日
「にんにく注射」に、お得な回数券を作りました。
季節の変わり目、体調管理が難しい時期です。
なんらかのストレスがかかると、免疫力が低下しやすく、風邪をひきやすいなど、体調不良になりやすいです。そこで、疲労回復の1つとして「にんにく注射」のご案内をさせていただきます。
●このような症状の方にお薦めしてます。
疲れがたまっていても、仕事が忙しくて休養が取れない方
寝ているのに、全然疲れが取れない方
ダルさが、なかなか抜けない方
スタミナを補給したい方
肌荒れが気になる方
●「にんにく注射」の基礎知識
「ニンニク並みのパワー」が得られることから、この名称がつきました。
ビタミンB1が主成分で、注射をすると「にんにく」のにおいがするため、こう呼ばれています(にんにくが入っているわけではありません)
サプリメントの場合、成分は体内に吸収されてから血管の中に入り、血液にのって全身の細胞に届けられます。「体内に吸収される」というステップが必要になるため、効果が現れるのに時間がかかります。
一方、注射器で成分を投与すれば、ダイレクトに血液に乗せることが出来るので、短時間で全身にゆき渡らせることができます。即効性があり、短時間で疲れをとりたい方にお薦めです。
なお、注射器を使って「有効成分」を血管に投与することができるのは「医療機関」だけです。また、血管に直接投与できる成分を作ることができるのは「製薬メーカー」だけです。
●「にんにく注射」の効果・効能
1. 疲労回復・風邪をひきやすい方・肩こりなどの改善効果
にんにく注射にはビタミンB群が含まれており、疲労回復だけではなく、夏バテのだるさ、肩の筋肉の使い過ぎ、新陳代謝の活性化や、免疫力のアップに有効です。そのため、風邪の予防や回復効果が期待できます。
2. 美容・美肌効果
有効成分のビタミンB群により、シミ・そばかすの原因となる「メラニン」の生成を抑制します。これにより、美肌を目指すことが出来ます。
にんにく注射+ビタミンCを加えると、より、肌の老化や美白効果も期待できます。
所要時間
注射3~5分程度
治療中・後の通院
疲れていたら、まずは週に2~3回をおすすめします。
その後は、1~2週間に1回、継続的に行うと、より効果的です。
痛 み
注射の針を刺す瞬間だけ、わずかな痛みがあります。当クリニック医院では、細い注射針を使用しておりますので、ご安心ください。
血管が敏感な方で、注射に痛みを感じる場合には、注入の速度を遅くすることで軽減できます。
料金一覧
●「にんにく注射」のみ 1,200円 (税込)
/ 5回分 4,800円(税込)1回分無料✨
●「にんにく注射」+「ビタミンC」 1,500円 (税込)
/ 5回分 6,000円(税込)1回分無料✨
※ 初回の自費診療は同意書を頂いておりますので、ご了承ください。
アーカイブ
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (3)
- 2022年8月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (3)
- 2021年7月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (1)